ひまわり教室中学部(知的)
指導目標
心身の健康を増進させ,社会生活に必要な基礎的な力を身に付けるとともに,明るく心豊かに生活する生徒の育成を目指す。
目指す生徒像
・健康や安全に関心をもち生き生きとたくましく生活する生徒
・周囲の人や友達と関わり協力して学習する生徒
・自分で考え行動し,最後までやり通す生徒
中学部では,将来社会人としてよりよい人間関係を築く力や社会性を身に付けることを目指し,学習に取り組んでいます。
個の実態に合わせた学習指導や集団への参加やマナー,ルールを意識するといった社会性を身に付ける支援も,小学部から引き続き行われています。
校外学習では公共施設の利用や活用の体験を通してマナーの向上や余暇の充実を目指しています。
作業学習では,牛乳パックを利用して紙をすき,カレンダーなどを製作しています。作業学習を通して,働く力や姿勢を学び,高等部での作業学習へつなげていけるように指導を行っています。
時間割表
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
8:45 | 登校 | ||||
8:50 9:40 |
日常生活の指導 (着替え・用便・係活動・朝の会) |
||||
9:40 10:30 |
保健体育 | ||||
10:40 12:10 |
音楽 | 作業学習/生活単元学習/総合的な学習の時間 | |||
12:10 13:20 |
日常生活の指導 (昼の会・給食・歯みがき・休けい) |
||||
13:20 14:10 |
総合的な学習の時間 |
自立活動 |
保健体育 |
国語・数学 (課題別)
|
|
14:10 14:40 |
日常生活の指導 (清掃・用便・着替え・帰りの会) |
||||
14:45 | 下校 |
学校生活の様子
緊急連絡
学校情報
宮城県立山元支援学校
〒989-2202
宮城県亘理郡山元町高瀬字合戦原100-2
TEL : 0223-37-0518
FAX : 0223-37-2727
QRコード
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
アクセスカウンター
0
0
0
2
9
6
3
4
7