指導目標
社会生活に必要な力を充実させ,心身ともにたくましく,明るく心豊かに生きる生徒の育成を目指す。
目指す生徒像
・心身ともに健康で健やかな生活を考え習慣化し,しなやかにたくましく生きる生徒
・仲間と話し合い,協力し合い,思いやりをもって生活する生徒
・将来の夢を達成しようと進んで学び,努力する生徒
高等部では,社会生活に必要な基礎的な知識・技能およびコミュニケーションに関する力を身に付けられるよう日々の学習に取り組んでいます。
年2回3週間ずつ行われる産業現場等における実習(職場実習)や校内実習では,実際に働くことを通して,職業や卒業後の進路に必要なことなどを理解できるようにしています。
また,職場実習での目標や課題を,日常の学習活動で意識して取り組むことで,社会参加や働くために必要な知識・技能,を身に付け,目標をもって主体的に取り組むことができるように指導しています。
さらに,通学路や登下校で利用する駅,近隣施設などの清掃,作業学習による製品販売会などを通して,人との関わり方を学び人の役に立とうとする意欲を高められるような取組を行っています。
時間割表
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
8:45 | 登校 | ||||
8:50 9:15 |
日常生活の指導 (着替え・朝の会) |
||||
9:15 9:40 |
LHR |
9:15 9:40 |
(火~金) 保健体育 |
||
9:40 9:55 |
日常生活の指導 | 清掃 | |||
10:05 10:20 |
清掃 |
9:55 10:20 |
(火~金) 国語/算数 |
||
10:30 12:10 |
作業学習 | 生活単元学習/家庭 | 作業学習 | ||
12:10 13:20 |
日常生活の指導 (給食・休憩) |
||||
13:20 14:10 |
総合的な探求の時間 |
作業学習 /自立活動 |
生活単元学習 |
作業学習 /自立活動 |
音楽/体育 |
14:10 14:40 |
日常生活の指導 (着替え・帰りの会) |
||||
14:45 | 下校 |
学校生活の様子
宮城県立山元支援学校
〒989-2202
宮城県亘理郡山元町高瀬字合戦原100-2
TEL : 0223-37-0518
FAX : 0223-37-2727
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。