学校ブログ
生徒会立会演説会&選挙
10月22日に新生徒会役員を決めるための生徒会立会演説会と選挙を行いました。新役員に立候補した生徒は、体育館で全生徒の前で立会演説を行いました。また、立候補者はこの日のために休み時間等を使って他学部などに行き演説も行っていました。立会演説が終わると、いよいよ選挙です。選挙管理委員の運営の下、投票用紙に名前を記入し投票をしました。
立候補者による立会演説会
選挙~受付で投票用紙をもらいます~
選挙~記載台で名前を記入します~
選挙~投票箱に投票用紙を入れます~
後期始業式
10月17日(木)に後期始業式を行いました。校長先生の話の後、後期に頑張りたいことについて、代表の生徒が発表を行いました。
校長先生の話
後期に頑張りたいこと~中学部の発表~
前期終業式、多読賞表彰
10月11日(金)に前期の終業式を行いました。校長先生の話の後、前期に頑張ったことについて、代表の児童生徒が発表を行いました。また、終業式終了後に、多読賞について表彰を行いました。明日から5日間の秋休みをはさみ、17日から後期が始まります。
終業式「前期に頑張ったこと」~小学部の発表~
終業式「前期に頑張ったこと」~高等部の発表~
多読賞の表彰~メダルももらいました~
芸術鑑賞会
10月2日(水)本校体育館にて芸術鑑賞会を行いました。今年度はクラウン(道化師)の「びり&ブッチィー」さんをお招きして40分間の楽しいショーを鑑賞しました。言葉を使わず、仕草や表情と明るい音楽のみで展開されるストーリーに、体育館は終始笑いに包まれました。
令和6年度学校祭
9月28日(土)に令和6年度の学校祭を開催しました。ステージ発表ではひまわり教室小学部・中学部、あすなろ教室小学部・中学部・高等部の児童生徒が日頃の練習の成果や学習の様子を発表しました。製品販売会ではひまわり教室中学部・高等部の生徒が作業学習で製作した製品の販売を行いました。普段とは違う雰囲気の中、緊張した様子の児童生徒もいましたが、たくさんの保護者の方々に見守られ、無事に終了することができました。
開会式~全校制作披露~
ステージ発表~ひまわり教室小学部~
ステージ発表~ひまわり教室中学部~
ステージ発表~あすなろ教室~
製品販売会~ひまわり教室中学部~
製品販売会~ひまわり教室高等部~
やまりん集会~制作活動~
9月13日(金)に全校児童生徒で制作活動を行いました。今回の活動は9月28日(土)に開催する学校祭で展示する全校制作になります。今年度2回目のやまりん集会ということもあり、各グループでは小学部の児童に自然な形で手を貸す中学部・高等部の生徒の姿が見られました。
ハサミで切り取る手伝いをしています。
一緒にのり付けをしています。
好きな場所へ貼りつけています。
夏休み明けの全校集会をしました。
8月23日(金)に体育館にて全校集会を行いました。34日間の夏休みが明けて久しぶりの登校でしたが、児童生徒は笑顔で友達や先生と話したり、大きな声で校歌を歌ったりと、元気いっぱいでした。
久しぶりに全校児童生徒が集まりました。
まだまだ暑い日が続きます。熱中症にならないためには「朝食をしっかりとる、こまめに水分をとる」ことが大切だと話を聞いています。
生徒会の代表生徒3名が司会を立派に務めました。
夏休み前の全校集会をしました。
7月19日(金)に夏休み前の全校集会をしました。夏休み中の過ごし方などについて話を聞いた後に、6月に高等部ひまわり教室が参加した障害者スポーツ大会の表彰を行い、最後に校歌を歌いました。
4月から今日までの学習について振り返り、「たいへんよくがんばりました」をもらいました。
夏休み中も規則正しい生活を送り、夏休み明けに元気な姿を見せてほしいという話を聞きました。
障害者スポーツ大会の表彰を行いました。
全校児童生徒で校歌を歌いました。
不審者侵入対策避難訓練
7月2日(火)に不審者侵入対策避難訓練を行いました。校舎1階に見慣れない男性がいて、話を聞こうとしたが興奮して暴れ出し、さすまたを使って取り押さえたという想定で行いました。児童生徒は校内放送や担任の先生の指示をよく聞き、教室内で静かに避難することができました。
犯人役の男性を、さすまたを使って取り押さえています。
入り口にバリケードとして机を並べ、奥で静かに座っています。
普段とは違う雰囲気の中、静かに待つことができました。
警察の方から、被害に遭わないためにはどうすれば良いかというお話を聞きました。
火災想定避難訓練
5月24日(金)に火災想定の避難訓練を行いました。避難時には防災頭巾やヘルメットを着用し、静かに迅速に移動することができました。また、避難完了後、校庭で消火器体験と煙体験を行いました。
落ち着いて避難しています。
おはしも(押さない 走らない しゃべらない 戻らない)を意識して避難しました。
水消火器で火元を消す体験をしています。
口をハンカチで覆いながら移動することができました。
やまりん集会②~花いっぱい運動~
5月22日(水)に今年度2回目のやまりん集会を行いました。今回は各チームに分かれてプランターへマリーゴールドを植えました。プランターを学校周辺の施設へ運ぶ時には、リアカーをみんなで協力して押したり、小学部の児童の手を中学部、高等部の生徒が優しく引いたりする様子が見られました。
代表の生徒が植え方の説明をしています。
各チーム、協力して植えました。
優しく教えることができました。
協力してリアカーを引きました。
しっかり手をつないで移動しました。
やまりん集会①、生徒総会
5月8日(水)に今年度1回目のやまりん集会を行いました。小学部~高等部を縦割で4つのグループに分け、グループ内で自己紹介やリーダー決めを行いました。これから1年間活動を共に行い交流を深めていきます。
生徒総会では活動内容と役員の紹介を行いました。
やまりん集会でも生徒総会でも役員生徒は事前に何度も練習を行ったことでスムーズに会を進行することができました。
~やまりん集会~今年度のスローガンを発表しています。「未来へはばたく山元支援」
~やまりん集会~自己紹介をしています。
~やまりん集会~自己紹介シートを班ごとに大きな紙に貼り付けています。
交通安全教室
4月23日(火)に交通安全教室を行いました。初めに全校児童生徒が体育館に集まり横断歩道の渡り方について警察の方から動画を用いた説明を受けました。次に、小・中学部と高等部に分かれて実際に歩行体験を行いました。最後に代表児童生徒が警察の方へお礼を言いました。
道路を横断する際の話を聞いています。
<小・中学部>歩行体験
<高等部>傘をさしても安全に歩くことができました。
入学式
4月9日(火)に令和6年度の入学式を行いました。今年はあすなろ教室とひまわり教室両方の入学生が体育館で一緒に参加できました。13名の新入生のみなさん、入学おめでとうございます!
新任式、始業式
4月8日(月)に新任式と始業式を行いました。新任式では今年度新しく赴任した先生方の紹介と、生徒会長からの歓迎の言葉がありました。始業式では、初めに校長先生からお話がありました。新しい1年の始まりとして校訓である「元気に 仲良く 一歩ずつ」を改めて確認しました。続いて担任紹介を行いました。令和6年度も山元支援学校をよろしくお願いします。
<新任式>新しい先生の紹介
<新任式>「やまもと だいすき よろしく おねがいします!」~新しく赴任した先生方より~
<新任式>児童生徒代表の言葉~生徒会長より歓迎の言葉~
修了式、表彰式
3月22日(金)に修了式を行いました。あすなろ教室の児童生徒も体育館に集まり、久しぶりにひまわり教室の児童生徒と交流しました。全児童生徒の呼名のあと、代表児童生徒が修了証書を受け取りました。
続いて、「やまよう造形作品展」と「多読賞」の表彰がありました。
明日から16日間の春休みに入ります。4月8日(月)に元気な姿でお会いしましょう。
「こんにちは」「元気ですか?」
修了証書授与
やまよう造形作品展授与
令和5年度 卒業式
3月13日(水)に令和5年度卒業式を行いました。新型コロナウイルスの影響も心配されましたが、今年はあすなろ教室、ひまわり教室卒業生全員が体育館に集まり、式に参加することができました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。新たな旅立ちを心より応援しています。
卒業生入場
卒業証書授与
卒業証書授与
卒業生見送り
第3回やまりん集会、栄養士さん調理員さんに感謝する会
2月7日(水)に第3回やまりん集会を行いました。小学部から高等部までが縦割で4つのグループに分かれ、魚釣りゲームを行いました。まず、グループごとに順番決めと作戦会議を行いました。ゲームがスタートすると、うまく魚が釣れない小学部の児童に対して、手を引いたり一緒に釣りを手伝う中学部・高等部の姿が見られました。
やまりん集会終了後、引き続き「栄養士さん調理員さんに感謝する会」を行いました。毎日給食のメニューを考え作ってくれている栄養士さんと調理員さんに感謝の気持ちを込めて、メッセージの寄せ書きと作業学習で製作した製品の贈呈を行いました。
<やまりん集会>作戦会議中
<やまりん集会>どの魚が釣れやすいか研究中・・・
<やまりん集会>一緒に魚を運んでいます。
<やまりん集会>あすなろ教室の児童生徒もオンラインで参加しました。
<栄養士さん調理員さんに感謝する会>「いつもおいしい給食ありがとうございます」
冬休み明け全校集会
1月9日(火)に冬休み明けの全校集会を行いました。最初にひまわり教室の生徒が集まり、今年の干支や感染予防の話を聞きました。次に時間を空けてあすなろ教室の集会をオンラインで行いました。
<ひまわり教室>感染予防について
<ひまわり教室>生徒会代表の生徒が司会をしました。
<あすなろ教室>これからの学習内容について
冬休み前の全校集会をしました。
12月22日(金)に冬休み前の全校集会を行いました。最初にひまわり教室の生徒が集まりこれまでの学習の振り返りや冬休み中の過ごし方について話を聞きました。続いて宮城県造形教育作品展について表彰を行いました。次に時間を空けてあすなろ教室の集会をオンラインで行いました。冬休みは12月23日から1月8日までの17日間です。
<ひまわり教室>冬休み中の過ごし方について
<ひまわり教室>宮城県造形教育作品展の表彰
<ひまわり教室>生徒会役員の代表生徒が司会をしました。
<あすなろ教室>冬休み中の過ごし方について
秋の音楽鑑賞会(ミュージック・シェアリング)
11月29日にひまわり教室の児童生徒全員で2回目のミュージック・シェアリングを鑑賞しました。体育館で今か今かと待っていると、どこからともなく聞いたことのない音色の演奏が聞こえてきます。雅楽演奏者が異なる楽器を演奏しながら入場してきました。その場は一瞬にして厳かな空気感に包まれ、子ども達は何とも言えない雅楽の演奏の美しさに魅了されていました。
楽器紹介:写真左側から 龍笛(りゅうてき)、篳篥(ひちりき)、笙(しょう)
雅楽を声と体の動きで表現しました。
演奏が終わったあとに、質問コーナーがありました。
生徒会新役員任命式・引き継ぎ式
12月1日に生徒会新役員任命式・引き継ぎ式を行いました。最初に新生徒会役員へ任命証授与があり、次に新生徒会長の挨拶、旧生徒会長の挨拶、最後に旧生徒会長から新生徒会長への引き継ぎを行いました。
校長先生より任命証の授与
旧生徒会長から新生徒会長へ腕章の引き継ぎ
旧生徒会役員と新生徒会役員の集合写真
地震想定避難訓練
11月24日に避難訓練を行いました。震度6の地震が発生し、間もなく大津波警報を受けたという想定で、児童・生徒は校庭に一次避難しました。その後、校舎4階に二次避難し、中学部、高等部は合同で「地震と津波」についての話を聞きました。
防災頭巾やヘルメットを着用し校庭に一次避難します。
訓練後、「地震と津波」について、スライドを見ながら話を聞きました。また、山元町、亘理町のハザードマップを見て、津波浸水域や避難場所の確認をしました。
みやぎ県民大学「学校開放講座」最終回
山元の魅力を堪能しよう!~地元食材の食品加工~をテーマで今回が最終です。
最後は山元町の地場産品であるりんごを使った「簡単りんごパイ」と、本校高等部農業班で育てたハーブとりんご等を乾燥したものを自分好みに調合して「オリジナルフルーツハーブティ」を作りました。
最後に校長先生から修了証を贈呈し、皆さんから感想発表いただきました。皆さんが自然にお互いを支え合いながら学んでいる様子があり、とても学び高き充実した時間を過ごしていただきました。
アップルパイのりんごを切ります。
一人で自分のアップルパイを作ります。
おまけで1回目のいちじくを使ったパイも作りました。
色々な種類のハーブの香りを嗅いだり、試飲したり、自分の好みを探していきます。
ハーブを調合してオリジナルのフルーツハーブティを作ります。
アップルパイといちじくのパイが焼き上がりました!!
自分で作って、みんなで食べる食事はおいしいね!
みやぎ県民大学「学校開放講座」開催
山元の魅力を堪能しよう!~地元食材の食品加工~をテーマに3回シリーズで開催しています。
受講者は小学生から大人や本校の生徒まで幅広く、健常者や障害者を問わず、生涯学習の場づくりをしています。
1回目は10月14日(土)におひさま村農園のいちじくを使ったコンフィチュール作りと珈琲焙煎体験をしました。2回目は生徒が作ったハーブでソーセージをつくり、パンを焼いてホットドッグにしました。それを片手に生徒が体力作りに登っている裏山「鍛練の森」を登り、海が見える頂上で食べたホットドッグは格別でした。最終回は11月11日(土)です。
第1回 加工食品が作られる工程を学んでいます。
第1回 いちじくを煮ている間に珈琲の焙煎体験
第1回 焙煎した珈琲のドリップパック作り
第2回 焼き上がったパンに手作りソーセージを挟めば・・・
ホットドッグの完成!!
後期始業式
10月12日(木)本校体育館にて後期の始業式を行いました。前期の終業式と同様に最初にひまわり教室の児童生徒が集まりました。校長先生の話のあとに、代表児童生徒が後期に頑張りたいことを発表しました。時間を空けてあすなろ教室の始業式をオンラインで行いました。
<ひまわり教室>始業式~中学部:後期がんばりたいこと~
<ひまわり教室>始業式~高等部:後期頑張りたいこと~
<あすなろ教室>校長先生の話~オンラインにて~
前期終業式、多読賞表彰、生徒会役員選挙告示
10月6日(金)本校体育館にて前期の終業式を行いました。最初にひまわり教室の児童生徒が集まり、校長先生から前期に頑張ったことのお話があり、次に代表児童生徒が前期に頑張ったことについて発表を行いました。続いて、前期に本をたくさん読んだ児童生徒への表彰とメダル授与をしました。最後に選挙管理委員の生徒から生徒会役員選挙の告示を行いました。時間を空けてあすなろ教室の終業式をオンラインで行いました。後期は10月12日から始まります。
<ひまわり教室>終業式~小学部:前期頑張ったこと~
<ひまわり教室>終業式~高等部:前期頑張ったこと~
<ひまわり教室>多読賞の表彰、メダル授与
<ひまわり教室>生徒会役員選挙告示
<あすなろ教室>終業式~前期の振り返り~
やまりん集会②
9月15日(金)に今年2回目のやまりん集会を行いました。小学部から高等部の全校生徒が体育館に集まり、9月30日(土)の学校祭で披露する作品の共同制作を行いました。
チームごとに集まってそれぞれオリジナルの星を作っています。
あすなろ教室の児童生徒も久しぶりに体育館に集まることができました。
【受講者募集!】みやぎ県民大学「学校開放講座」
山元町の食材や自然の魅力を満載した講座を本校で開催します。
県民であればどなたでも受講できますのでふるって申込みください。
(詳細は下記チラシ参照)
夏休み明けの全校集会をしました。
ひまわり教室の全校集会を8月24日に、あすなろ教室の全校集会を25日に本校体育館で行いました。まず夏休み中やこれからの過ごし方についての話があり、次に校歌を斉唱しました。児童生徒は友達や先生と久しぶりに対面し笑顔が見られる場面もありました。
<ひまわり教室>夏休み明けの生活について
<ひまわり教室>代表の生徒が司会をしました
<あすなろ教室>これからの学習の予定について
夏休み前の全校集会をしました。
7月20日、本校の体育館にて夏休み前の全校集会を行いました。最初にひまわり教室の児童生徒が集まり夏休み中の過ごし方などについて話を聞きました。続いて、高等部が5月に参加した障害者スポーツ大会の表彰を行いました。次に時間を空けてあすなろ教室の集会は体育館と病棟をオンラインでつないで行いました。
<ひまわり教室>障害者スポーツ大会でのメダル授与
<ひまわり教室>校歌斉唱
<あすなろ教室>学習の振り返りとこれからの予定について
同窓会総会を開催しました!
7月2日(日)本校体育館を会場に同窓会が行われました。新型コロナウイルス等感染症のためしばらく実施できませんでしたが、今年度は,卒業生,保護者,新旧職員を含め総勢60名が参加する盛大な会となりました。
総会では、今年度の予算案や会則の改定など出された議案がすべて可決されました。総会終了後、久しぶりに会った仲間同士で近況報告をしたり、カラオケやカローリングを楽しんだり、恩師と久しぶりの再会を楽しんだりと学校の様子を懐かしむ等、それぞれが充実した時間を過ごされました。
最後は全員で校歌を歌い同窓会を締めくくりました。来年度も、たくさんの参加をいただき、卒業生にとっての良い憩いの場になればと、職員一同願っております。
全員で記念写真
白熱したカローリング
【職員研修】不審者侵入対策研修会
6月27日(火)に教職員を対象に亘理警察署、山下駐在所職員からそれぞれ1名の方々を講師にお招きして不審者侵入対策研修会を実施しました。
さすまたの使い方の他、自在ぼうきや椅子などを使った防御の仕方について丁寧に教えていただきました。
グループに分かれて、不審者役と対応者役を交代しながら実践に取り組みました。
警察の方が不審者役としての実践。
迫真の演技に圧倒されそうになりましたが、押さえ込むことができました。
小・中学部 アートワークショップ
6月20日(火)に画家の今野裕結さんを講師にお招きし、家庭から持参した廃材の食品トレイに思い思いの絵付けをして作品作りをしました。
障害福祉事業を町で実施しているポラリスさんとも協力し、児童生徒と利用者さんと一緒に交流しながら活動しました。
画家の今野さんは一昨年まで本校の先生でした!
好きな色の絵の具を出して、自由に描きます。
色がついてる食品トレイもデザインのひとつになって素敵です。
夢中になって描きました。
小・中学部の音楽鑑賞会 ~ミュージック・シェアリングをお迎えして~
6月16日に、小・中学部で音楽鑑賞会を行いました。
コロナウィルス感染症の影響により、3年ぶりの鑑賞会です。
演奏者は世界的に有名なヴァイオリニスト、五嶋みどり氏をはじめとする4名をお迎えしました。
カルテット(弦楽四重奏団)による本物の音楽を、子どもたちは間近で聴くことができ、素敵な時間を過ごすことができました。
自己紹介の後、楽器の名称や特徴についてお話をしてくれました。
コンサートの様子。曲の始めに楽曲について、わかりやすく説明してくれました。
「あめふり変奏曲」の演奏の様子。
子どもたちは、「風」「大雨」「小雨」の3グループに分かれて、手のひらや腕をこすって風の音を表現したり、体を叩いて大雨の音、頬や額を指でタッチして小雨の音を表現したりして、ボディーパーカッションを楽しみました。
ひまわり教室小中学部 運動会
6月3日(土)に小中学部合同の運動会を本校体育館で行いました。小学部種目(障害物走)、中学部種目(リレー、ダンス)、小中合同種目(玉入れ)、表現種目(ダンス)と、練習してきた成果を発揮し、一人一人が輝いた運動会になりました。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
跳び箱を越えてジャンプ!
小学部種目:障害物走「げんき いっぱい なかまがふえたぞ15人」
魚群を追い込んでいます!
中学部種目:リレー、ダンス「魚群追い込みリレー→ひまわりソーラン」
狙いを定めて玉を投げます。
小中合同種目:玉入れ「玉を投げて、星を取れ!」
みんなで踊りました。
表現種目:ダンス「みんなでおどろう!あおきいろ」
火災想定避難訓練(ひまわり教室)
5月26日に火災想定の避難訓練を行いました。4階の調理室から発火、火災報知器が鳴り、教職員の誘導で校庭へ避難しました。その後、消防署員の方の指導のもと消火体験と煙体験を行いました。
防火スクリーンをくぐっています。
「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」を意識して避難しました。
水消化器で消火体験をしました。
煙体験をしています。
ハンカチで口を覆いながら煙体験をしました。
花いっぱい運動①
5月24日に花いっぱい運動①(植栽作業)を行いました。まず始めに高等部の生徒が植え方のデモンストレーションを行い、次に5月9日のやまりん集会①と同じように小学部から高等部を4つの縦割りチームに分け、チームごとにプランターにマリーゴールドを植えました。プランターは、学校周辺の第二みやま荘、桜塚集会所、清和園、地球村へ運びました。それぞれの施設の方へチームのリーダーが挨拶を行い、最後に水やりをしました。
植え方のデモンストレーションをしています。
1つのプランターに6本ずつ植えました。
みんなで協力してリアカーまで運びました。
チームのリーダーが挨拶をしました。
最後に水やりをしました。
【職員研修】心肺蘇生法講習会
5月18日(木)に教職員を対象に亘理消防署山元分署隊員7名の方々を講師にお招きして心肺蘇生法講習会を実施しました。
隊員の方々から一人一人丁寧に教えていただきました。
胸骨圧迫のポイントは、胸の真ん中を重ねた両手で「強く、速く、絶え間なく」圧迫。
押した分だけしっかり戻す。
一連の流れを確認後、AEDの手順もポイントを押さえて練習しました。
やまりん集会①、生徒会総会
5月9日にやまりん集会①と生徒会総会を行いました。
やまりん集会①では始めに生徒会長の挨拶があり、次にスローガンの発表と考案者への表彰がありました。今年度のスローガンは「みんな輝く 山元支援」ですさらに小学部から高等部を4つの縦割りのチームに分けチームごとに自己紹介とリーダー決めを行いました。
生徒会総会では令和5年度の活動報告や役員紹介を行いました。今年度は中学部と高等部の生徒で行いました。ベルマーク運動については今年度で終了になります。
<やまりん集会①>
<やまりん集会①>黄色チームの様子
<やまりん集会①>緑チームの様子
<やまりん集会①>青チームの様子
<やまりん集会①>赤チームの様子
令和5年度 始業式,入学式
4月10日にひまわり教室の始業式を,11日に入学式とあすなろ教室の始業式を行いました。
今年は13名の新入生と6名の転入生を迎えました。新型コロナウイルスに対するマスク着用の制限も昨年より緩和され,より一層児童生徒たちの笑顔が見られる1年になることを願っています。
<ひまわり教室入学式>
<ひまわり教室入学式>
<あすなろ教室入学式>病棟と学校をオンラインで繋ぎました。
卒業式
3月14日火曜日にひまわり,あすなろ教室中学部・高等部の卒業式を行いました。
新型コロナウイルスの影響により,在校生が参列する卒業式は4年ぶりです。
3年間,活動が制限された中でも,生徒たちは屈することなく日々学び,学校生活を楽しんできました。協力して物事に取り組み団結を深めると共に、ひとりひとりが成長を続けてきました。
そしてこの日,たくさんの人に見守られながら新たな一歩を踏み出しました。
高等部を卒業した皆さん,体に気を付けて充実した人生を送ることができるよう応援しています。
あすなろ教室の卒業式は,体育館と病棟をテレビ電話でつないで行いました。
冬休み明け全校集会
あけましておめでとうございます。
17日間の冬休みが終わり,1月10日火曜日に全校集会を行いました。
児童・生徒は質問に元気に答えたり,落ち着いて話を聞いたりする様子が見られました。
校長先生から,今年の干支である卯年が成長の年であること,また,「凡事徹底」という言葉を紹介され、「あいさつなど基本的なことをしっかりできるようになりましょう。」とお話がありました。
保健部の先生からは,冬休み明けの生活についてお話がありました。抵抗力を高めるためには睡眠,食事,運動が大切です。さらに,今回は食生活について詳しくお話がありました。体を守るためには「ビタミンA・C・E(エース)」を多く含む食材を食べることが大事だそうです。
金曜日から給食も始まります。好き嫌いなく食べて,寒さにもウイルスに負けない元気な体で冬を乗り越えましょう。
生徒会任命式・引継式
12月2日に生徒会任命式・引継式を行いました。
中学部,高等部,教職員の投票によって,新たな生徒会役員が誕生しました。
新生徒会長のあいさつでは,他の役員と協力して明るい生徒会にしたいと抱負を述べました。
新生徒会長のあいさつ
生徒会役員の腕章を引き継いでいます。
任命証授与の様子
旧生徒会役員のみなさん,お疲れ様でした新生徒会役員のみなさん,よろしくお願いします
やまりんウィーク2022
9月20日(火)~22日(木)やまりんウィークを行いました。日々の学習で作成した作品を展示し,学習発表会や製品販売会を行いました。学びの成果をたくさんの保護者の前で発揮することができました。
小学部の作品です。
小学部,学習発表会の様子。
中学部の学習発表。今年のテーマはSDGs!
中学部,製品販売会の様子。あすなろ教室の生徒がテレビ電話を通してお買い物をしています。
高等部,製品販売会の様子。
農業班は朝採れ野菜や観葉植物,クラフト班は陶器の皿,さをり織り製品や木工製品を販売しました。
お会計はサービス班が担当しました。
あすなろ教室はオンラインで校内を見て回りました。全校制作は葉に一人一人デザインしたカラフルな大木を作りました。やまりんウィーク中,保護者にも参加していただきました。
小中学部運動会がありました。
6月4日(土)に小中学部合同の運動会を本校体育館で行いました。学部種目,玉入れ,ダンスと,練習してきた成果を発揮し,一人一人が輝いた運動会になりました。応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
入場行進。運動会が始まりました。
小学部は障害物走をしました。平均台やマット運動などを1人ずつ頑張りました。
中学部は少女戦士SDG`sひまわり女子`sが見事な分別とダンスを披露しました。
玉入れは赤チーム,白チームに分かれて対決しました。
自分の高さに合ったカゴにたくさん入れました。
ダンスは「エビカニクス」を親子で一緒に踊りました。
障害者スポーツ大会
6月5日に弘進ゴムアスリートパーク仙台で第30回宮城県・仙台市障害者スポーツ大会が行われました。新型コロナウィルスで中止が続き,3年ぶりの開催でした。
生徒たちは100m走,1500m走,走り幅跳び,ソフトボール投げ,ジャベリックスローの中から1人2種目に出場し,自分の力を精一杯発揮することができました。
競技場の緊張感や、足で踏みしめるトラックの感触,大きな声を出せない中でもみんなが同じ気持ちで応援する一体感など,貴重な経験をすることができました。
100m走の様子
1500mの様子
走り幅跳びの様子
ソフトボール投げの様子
ジャベリックスローの様子
生徒総会・やまりん集会
5月10日(火)に生徒総会・やまりん集会を行いました。
生徒総会では,令和3年度の活動報告や令和4年度の活動計画,生徒会会則案について報告と承認がありました。その後,今年度の生徒会役員の自己紹介があり,スローガンが発表されました。今年のスローガンは「笑顔 いっぱい 山元支援」です☺
やまりん集会では, 4つの縦割りグループに分かれ,1年間活動を共にします。第1回目は自己紹介をしたり,話し合ってチームリーダー・副リーダーを決めたりしました。
《生徒総会の様子》
みんなで集まることができました。
スローガンの考案者に賞状が授与されました。
あかチーム きいろチーム
あおチーム みどりチーム
入学式・始業式
ひまわり教室は4月8日に始業式,11日に入学式を行いました。
あすなろ教室の入学式,始業式は,15日にオンラインで行いました。
今年は13名の新入生を迎え,気持ちを新たに各学級での活動がスタートしました。
校訓である「元気に,仲良く,一歩ずつ」を胸に,楽しく充実した学校生活を送ることができるよう全職員で努めていきたいと思います。
◎入学式
教科書を授与しているところです。
◎ひまわり教室新任式
◎あすなろ教室入学式
◎あすなろ教室始業式
令和3年度 卒業証書授与式
3月15日(火),本校体育館にて卒業証書授与式が行われました。小学部3名,中学部2名,高等部9名の卒業生が卒業証書を受け取り,それぞれの進路に向かって旅立ちました。
昨年に引き続き,在校生は感染症対策のため別室でオンライン中継という形で参加しました。画面越しではありましたが,卒業生の堂々とした晴れ姿をじっと見つめる姿が見られました。事前に録画した在校生からの「贈る言葉」や卒業生からの「卒業の言葉」の上映では,各学部の温かいメッセージを聞いて,卒業生は寂しいながらも笑顔で映像を見ていました。
あすなろ教室の卒業生は同日の午後に宮城病院とオンライン中継し,ご家族が見守る中,呼名され証書を笑顔で受け取る様子が見られました。
<ひまわり教室の卒業証書授与式の様子>(小学部)
高等部
中学部
<あすなろ教室の卒業証書授与式の様子>
校長先生が証書を読み上げ,病棟で証書を渡す形で授与を行いました。