ブログ

カテゴリ:高等部ブログ

亘理高校交流会

 7月18日(木)にひまわり教室高等部の1、2年生と亘理高校の交流会を行いました。今年は枝豆の収穫とひまわりの鉢上げを行いました。亘理高校の生徒の皆さんに一つ一つ丁寧に教えていただきました。

準備してきた自己紹介の内容を読み上げています。

ひまわりを植える鉢に自由に絵を描いています。

ひまわりの植え方について教わっています。

枝豆の収穫について教わっています。

緊張もほぐれ、最後は笑顔を見せることができました。亘理高校の皆さんありがとうございました。

前期校内実習

 6月10日から28日までの3週間、主に1学年を中心に前期の校内実習を行いました。この期間は普段の作業学習よりもさらに「働くこと」を意識して実習に取り組みました。

 また、通常の授業にはない実習内容もあり、生徒は様々な実習を体験しました。

<農業>~かぼちゃの定植~優しく土を寄せます

<げんきタオル>~贈答用タオルの検品~不備は無いか、一つ一つ丁寧に検品しています

<ブレスレット作り>~仕上げ~針を使って端の処理をしています

 

 <ゴミ袋作り>チラシをテープで貼り合わせて手順どおりに作っています

<納品>製造した贈答用タオルを納品しています

<昼休憩>実習期間中は毎日お弁当を食べました。保護者の方のご協力ありがとうございました。

障害者スポーツ大会

 6月2日(日)に仙台で開催された障害者スポーツ大会に参加してきました。この日のために、生徒は体育の時間を使って練習に励んできました。当日は雨予報でしたが、幸いにも競技を終えるまで雨は降らなかったため、練習の成果を発揮することができました。本番直前は皆緊張していましたが、終わると緊張の糸もほぐれ、充実感のある表情をしていました。

ソフトボール投げ

走り幅跳び

100m走

見事走りきりました!

メダルを獲得しました。

 

 

高等部 対面式

 4月18日(木)に高等部の対面式を行いました。装飾や会場設営、司会進行などを2、3年生が務め、1年生を迎える形で行いました。生徒会長からの挨拶で始まり、全員の自己紹介、高等部の行事の紹介の後、ゲームで交流を深めました。2,3年生から1年生へのプレゼント贈呈もあり、とても和やかな雰囲気の対面式でした。

<自己紹介>あすなろ教室の生徒も直接参加することができました。

<ゲーム>1年生と2,3年生がペアになりメッセージ紙(1文字)を釣りました。どんなメッセージが完成するかな?

ようこそ山支高等部へ♡最後にひまわり教室生徒の集合写真を撮りました。

卒業生を送る会

 2月22日に卒業生を送る会を行いました。卒業する3年生に楽しんでもらうために、1、2年生が中心となって会の準備、運営を行いました。卒業生の3年間をまとめたスライドショーを見たり、レクリエーション大会をしたりして、参加した全員で楽しい時間を過ごすことができました。

卒業生の3年間の写真をまとめたスライドショーを見ています。

レクリエーションでフライングディスク大会を行いました。

卒業生が感謝の言葉を述べています。