高等部ブログ
3年 テーブルマナー講習会
社会人としてふさわしい作法を身に付けることを目標に,ホテル白萩にてテーブルマナーについて学習してきました。ナイフとフォークの使い方ははじめは難しく感じましたが,ホテルのスタッフさんから教えていただくうちに,だんだん楽しくなってきました。その後,エイブルアートジャパン東北事務局で絵画を鑑賞しました。たくさんの絵の中からお気に入りの作品を選んで,みんなに紹介しました。
まずは,乾杯です
ナイフとフォークの使い方が分かってきました
絵画を鑑賞しました
修学旅行に行ってきました!
3日間天候にも恵まれ,計画通りに修学旅行を終えることができました。初めて飛行機に乗ってドキドキした人,京都の抹茶を味わった人,USJのアトラクションの激しさに驚いた人,買い物を満喫した人など,たくさんの思い出を作ることができました。
清水の舞台から景色を眺めました。
産寧坂で抹茶ラテを飲みました。
USJでキャストと写真を撮りました。
通天閣でビリケンさんに会いました。
やまりんウィーク 高等部製品販売会
やまりんウィーク開催中の9月21・22日に高等部の製品販売会を行いました。販売会に向けて2週間前から作業学習強化期間を設定して、1日をとおして作業学習を行いました。販売物製作のほか、レジ打ち練習やポップ作りなど販売会に向けて準備をしました。
販売会当日は、クラフト班と農業班は各作業班で製作した製品の販売、サービス班は買い物カゴの消毒及び会計を行いました。
買い物カゴの消毒をしています
協力して会計をしています
農業班販売の様子です
クラフト班です
高等部2年 校外学習
7月5日蔵王自然の家に行ってきました。自然の家近くの沢で、スタッフの方につかみ方やさばき方を教えてもらってからニジマスつかみにチャレンジしました。また、つかんだニジマスを小刀を使ってさばき、その場で焼いて食べました。蔵王の自然を堪能できました。
ニジマスをつかみました
ニジマスの串打ちを教わりました
いい匂いがしました
高等部 製品販売会
6月22日に高等部生徒がやまもと夢いちごの郷にて販売を行ってきました。自分たちが作業学習で製作した製品や作物を保護者の方々や地域の方々に販売する活動をとおして、接客を学びました。また準備や片付けなど、仲間と協力して活動をすることで、進んで働くことの大切さに気付くことができました。
元気な声で「いらっしゃいませ!」
お客様とのやり取りの様子です。
仲間と協力して販売準備しました。