高等部ブログ

高等部ブログ

校内実習(前期)

 6月5日から6月23日までの期間、1学年を中心に前期校内実習を行いました。「働く」ことを意識して普段の学校生活とは違う時程の中、作業に取り組みました。

朝のラジオ体操をしています。

【割り箸の袋入れ作業】製品にする箸の検品をしています。

【農作業】耕運機を使い土壌の整備をしています。

【環境整備作業】会議室の椅子の消毒をしています。

【環境整備作業】トイレ清掃をしています。

【事務作業】パソコンを使いタイピングの練習をしています。

高等部1年生 地域学習

 5月25日に地域学習の一環で「夢いちごの郷」に行きました。戸花山を通り、山元町の自然を感じながら、徒歩で向かいました。到着後は、職員の方に地域の特産品などについてインタビューをして山元町について学びました。充実した校外学習になりました。

山元町の特産品が使われた商品を調査しました。

職員の方にインタビューをしました。

障害者スポーツ大会

 5月14日(日)に弘進ゴムアスリートパーク仙台おいて障害者スポーツ大会が行われました。当日の天気は雨という予報が出されていましたが、無事に競技を行うことができました。短い練習期間の中で本番に向け、一生懸命に頑張っている生徒たちの姿が見られたことは、私たち教員にとっても大変励みになりました。本番当日は、生徒一人一人が全力で各出場競技に取り組みました。なかには入賞し、メダルをもらった生徒もいました。保護者の方々のご協力もあり、大会を無事に終了することができたことを感謝申しあげます。ありがとうございました。

走り幅跳び

100メートル走

1500メートル走

高等部 にこにこタイム 対面式

 4月14日(金)ひまわり教室の3年生が企画・運営し対面式を行いました。自己紹介を行った後に1年生に向けて高等部の活動を紹介する動画を鑑賞したり,レクリエーションを行ったりしました。和気あいあいとしたとても楽しい対面式になりました。

あすなろ教室の生徒さんもリモートで参加しました。

 「心をひとつに~文字釣りゲーム」では2.3年生と1年生が協力してひとつの文章を作りました。

 2年生から1年生に記念品を贈呈しました。

2月24日(金)卒業生を送る会

 ひまわり教室の1・2年生が企画・運営した卒業生を送る会がありました。3年間の思い出を振り返るスライドショーや記念品贈呈,レクリエーションを楽しみました。

卒業生の入場です

卒業生の入場です。

記念品贈呈の様子です

記念品(メッセージカード)贈呈の様子です。

レクリエーションを楽しみました

レクリエーションでは,バナナ鬼ごっこを楽しみました。