カテゴリ:学校ブログ
生徒会新役員任命式・引き継ぎ式
12月1日に生徒会新役員任命式・引き継ぎ式を行いました。最初に新生徒会役員へ任命証授与があり、次に新生徒会長の挨拶、旧生徒会長の挨拶、最後に旧生徒会長から新生徒会長への引き継ぎを行いました。
校長先生より任命証の授与
旧生徒会長から新生徒会長へ腕章の引き継ぎ
旧生徒会役員と新生徒会役員の集合写真
地震想定避難訓練
11月24日に避難訓練を行いました。震度6の地震が発生し、間もなく大津波警報を受けたという想定で、児童・生徒は校庭に一次避難しました。その後、校舎4階に二次避難し、中学部、高等部は合同で「地震と津波」についての話を聞きました。
防災頭巾やヘルメットを着用し校庭に一次避難します。
訓練後、「地震と津波」について、スライドを見ながら話を聞きました。また、山元町、亘理町のハザードマップを見て、津波浸水域や避難場所の確認をしました。
後期始業式
10月12日(木)本校体育館にて後期の始業式を行いました。前期の終業式と同様に最初にひまわり教室の児童生徒が集まりました。校長先生の話のあとに、代表児童生徒が後期に頑張りたいことを発表しました。時間を空けてあすなろ教室の始業式をオンラインで行いました。
<ひまわり教室>始業式~中学部:後期がんばりたいこと~
<ひまわり教室>始業式~高等部:後期頑張りたいこと~
<あすなろ教室>校長先生の話~オンラインにて~
前期終業式、多読賞表彰、生徒会役員選挙告示
10月6日(金)本校体育館にて前期の終業式を行いました。最初にひまわり教室の児童生徒が集まり、校長先生から前期に頑張ったことのお話があり、次に代表児童生徒が前期に頑張ったことについて発表を行いました。続いて、前期に本をたくさん読んだ児童生徒への表彰とメダル授与をしました。最後に選挙管理委員の生徒から生徒会役員選挙の告示を行いました。時間を空けてあすなろ教室の終業式をオンラインで行いました。後期は10月12日から始まります。
<ひまわり教室>終業式~小学部:前期頑張ったこと~
<ひまわり教室>終業式~高等部:前期頑張ったこと~
<ひまわり教室>多読賞の表彰、メダル授与
<ひまわり教室>生徒会役員選挙告示
<あすなろ教室>終業式~前期の振り返り~
やまりん集会②
9月15日(金)に今年2回目のやまりん集会を行いました。小学部から高等部の全校生徒が体育館に集まり、9月30日(土)の学校祭で披露する作品の共同制作を行いました。
チームごとに集まってそれぞれオリジナルの星を作っています。
あすなろ教室の児童生徒も久しぶりに体育館に集まることができました。
夏休み明けの全校集会をしました。
ひまわり教室の全校集会を8月24日に、あすなろ教室の全校集会を25日に本校体育館で行いました。まず夏休み中やこれからの過ごし方についての話があり、次に校歌を斉唱しました。児童生徒は友達や先生と久しぶりに対面し笑顔が見られる場面もありました。
<ひまわり教室>夏休み明けの生活について
<ひまわり教室>代表の生徒が司会をしました
<あすなろ教室>これからの学習の予定について
夏休み前の全校集会をしました。
7月20日、本校の体育館にて夏休み前の全校集会を行いました。最初にひまわり教室の児童生徒が集まり夏休み中の過ごし方などについて話を聞きました。続いて、高等部が5月に参加した障害者スポーツ大会の表彰を行いました。次に時間を空けてあすなろ教室の集会は体育館と病棟をオンラインでつないで行いました。
<ひまわり教室>障害者スポーツ大会でのメダル授与
<ひまわり教室>校歌斉唱
<あすなろ教室>学習の振り返りとこれからの予定について
ひまわり教室小中学部 運動会
6月3日(土)に小中学部合同の運動会を本校体育館で行いました。小学部種目(障害物走)、中学部種目(リレー、ダンス)、小中合同種目(玉入れ)、表現種目(ダンス)と、練習してきた成果を発揮し、一人一人が輝いた運動会になりました。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
跳び箱を越えてジャンプ!
小学部種目:障害物走「げんき いっぱい なかまがふえたぞ15人」
魚群を追い込んでいます!
中学部種目:リレー、ダンス「魚群追い込みリレー→ひまわりソーラン」
狙いを定めて玉を投げます。
小中合同種目:玉入れ「玉を投げて、星を取れ!」
みんなで踊りました。
表現種目:ダンス「みんなでおどろう!あおきいろ」
火災想定避難訓練(ひまわり教室)
5月26日に火災想定の避難訓練を行いました。4階の調理室から発火、火災報知器が鳴り、教職員の誘導で校庭へ避難しました。その後、消防署員の方の指導のもと消火体験と煙体験を行いました。
防火スクリーンをくぐっています。
「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」を意識して避難しました。
水消化器で消火体験をしました。
煙体験をしています。
ハンカチで口を覆いながら煙体験をしました。
花いっぱい運動①
5月24日に花いっぱい運動①(植栽作業)を行いました。まず始めに高等部の生徒が植え方のデモンストレーションを行い、次に5月9日のやまりん集会①と同じように小学部から高等部を4つの縦割りチームに分け、チームごとにプランターにマリーゴールドを植えました。プランターは、学校周辺の第二みやま荘、桜塚集会所、清和園、地球村へ運びました。それぞれの施設の方へチームのリーダーが挨拶を行い、最後に水やりをしました。
植え方のデモンストレーションをしています。
1つのプランターに6本ずつ植えました。
みんなで協力してリアカーまで運びました。
チームのリーダーが挨拶をしました。
最後に水やりをしました。
やまりん集会①、生徒会総会
5月9日にやまりん集会①と生徒会総会を行いました。
やまりん集会①では始めに生徒会長の挨拶があり、次にスローガンの発表と考案者への表彰がありました。今年度のスローガンは「みんな輝く 山元支援」ですさらに小学部から高等部を4つの縦割りのチームに分けチームごとに自己紹介とリーダー決めを行いました。
生徒会総会では令和5年度の活動報告や役員紹介を行いました。今年度は中学部と高等部の生徒で行いました。ベルマーク運動については今年度で終了になります。
<やまりん集会①>
<やまりん集会①>黄色チームの様子
<やまりん集会①>緑チームの様子
<やまりん集会①>青チームの様子
<やまりん集会①>赤チームの様子
令和5年度 始業式,入学式
4月10日にひまわり教室の始業式を,11日に入学式とあすなろ教室の始業式を行いました。
今年は13名の新入生と6名の転入生を迎えました。新型コロナウイルスに対するマスク着用の制限も昨年より緩和され,より一層児童生徒たちの笑顔が見られる1年になることを願っています。
<ひまわり教室入学式>
<ひまわり教室入学式>
<あすなろ教室入学式>病棟と学校をオンラインで繋ぎました。
小中学部運動会がありました。
6月4日(土)に小中学部合同の運動会を本校体育館で行いました。学部種目,玉入れ,ダンスと,練習してきた成果を発揮し,一人一人が輝いた運動会になりました。応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
入場行進。運動会が始まりました。
小学部は障害物走をしました。平均台やマット運動などを1人ずつ頑張りました。
中学部は少女戦士SDG`sひまわり女子`sが見事な分別とダンスを披露しました。
玉入れは赤チーム,白チームに分かれて対決しました。
自分の高さに合ったカゴにたくさん入れました。
ダンスは「エビカニクス」を親子で一緒に踊りました。
令和3年度 卒業証書授与式
3月15日(火),本校体育館にて卒業証書授与式が行われました。小学部3名,中学部2名,高等部9名の卒業生が卒業証書を受け取り,それぞれの進路に向かって旅立ちました。
昨年に引き続き,在校生は感染症対策のため別室でオンライン中継という形で参加しました。画面越しではありましたが,卒業生の堂々とした晴れ姿をじっと見つめる姿が見られました。事前に録画した在校生からの「贈る言葉」や卒業生からの「卒業の言葉」の上映では,各学部の温かいメッセージを聞いて,卒業生は寂しいながらも笑顔で映像を見ていました。
あすなろ教室の卒業生は同日の午後に宮城病院とオンライン中継し,ご家族が見守る中,呼名され証書を笑顔で受け取る様子が見られました。
<ひまわり教室の卒業証書授与式の様子>(小学部)
高等部
中学部
<あすなろ教室の卒業証書授与式の様子>
校長先生が証書を読み上げ,病棟で証書を渡す形で授与を行いました。
オンライン授業をやってみよう!
10月15日(金)にICT支援員の方が来校され,高等部1年1組を対象にGoogle Classroomを活用したオンライン授業を行いました。
「もし自宅でオンラインで授業をすることになったら」という想定で,学級に所属している5名が校内の別々の教室に1人ずつ分散し,オンラインで会話をしながら朝の会や生活単元学習の授業を行いました。生徒たちは,初めての経験に戸惑いながらもICT支援員の方にも支えられながら,楽しく活動していました。
教師(配信者)が離れた教室にいる生徒とオンラインで授業をしました。
生徒同士,顔を見ながら朝の会をしている様子です。
ICT支援員の方からサポートしてもらいながら課題を進めました。
タブレットのカメラ機能を使って解答する課題にも取り組みました。
やまりんウィーク2021 無事終了しました!
9月27日(月)から10月1日(金)までやまりんウィーク2021を開催しました。やまりんウィークと名称が変更されてから2回目の実施となり,今年も各学部の展示発表や製品販売会を行いました。前期の締めくくりとして,日頃の学習の様子や展示作品の制作過程などを発表し,児童生徒の成長を感じることができました。
【小学部学習発表】日頃の学習の成果を一人一人発表しました。
【中学部学習発表】学習の様子を写真で振り返りました。
【高等部製品販売会】心を込めて作った様々な製品を販売しました。
【高等部製品販売会】感染症対策をしながら,自分たちで会計も行いました。
【展示発表】各クラスで制作した絵や制作物を展示しました。
【展示発表】展示物の制作過程を動画にしたプロモーションビデオを上映しました。
角田支援学校生徒会のみなさんとオンライン交流をしました。
9月1日(水),6日(月),13日(月)の日程で,本校生徒会役員と角田支援学校生徒会の皆さんとのオンライン交流会を行いました。
1回目はお互いの自己紹介。緊張した様子が見られましたが,特技を発表するなどスクリーンの先にいるお互いを意識しながら発表しました。
あすなろ教室の生徒も動画で参加することができました。
2回目は学校や生徒会活動の様子,作業学習の紹介を行いました。2回目ということもあり,少し慣れてきて原稿を読むこともスムーズに進められました。角田支援学校の紹介にも身を乗り出して話を聞いていました。
3回目はレクリエーション。何度も練習した「鬼滅ダンス」を披露しました。短期間でみんな振り付けを覚えて息ぴったり!
笑顔で披露することができました。
角田支援学校のものまねクイズにも積極的に手を挙げて答えるなど,3回目で緊張がほぐれてとてもよい活動になりました。
短い時間での交流会でしたが,お互い工夫をこらし発表していました。
生徒会役員として,達成感と満足感を感じることができた交流会でした。
「また交流したい」「今度は会って一緒に活動したい」などの感想も聞かれました。この交流会での活動を生かして,生徒会役員の活動を頑張っていきます。
R3年度 夏休み明け全校集会~動画・オンラインを活用して~
35日間の長い夏休みが終わり8月26日(木)から学校が再開しました。児童生徒は元気に「おはようございます!」と登校し,久しぶりに会った友達や教員に夏休みの様子を話す姿も見られました。
夏休み明けの全校集会は,感染状況から,ひまわり教室は各教室で動画の視聴,あすなろ教室はオンラインでの実施となりました。全校集会の動画の中には,夏休み明けの生活で体調を整えるために必要なことや感染予防対策を改めて確認する内容もあり,児童生徒も集中して見ていました。
ひまわり教室
あすなろ教室
R3年度 夏休み前全校集会~楽しい夏休みを過ごすために~
7月21日(水)に夏休み前の全校集会を行いました。
ひまわり教室は体育館で,校長先生から写真を見ながら4月からの学習の振り返りや夏休みの過ごし方についての話があり,集中して聞いている様子が見られました。その後教室に戻り,夏休みに気をつけることを動画で確認しました。
あすなろ教室は病棟とオンライン中継して実施しました。児童生徒の元気な様子をカメラ越しに見ることができました。
ひまわり教室の様子
あすなろ教室の様子
各地からお見舞いをいただきました!
2月の福島県沖地震の被害を心配して,鹿児島県立牧之原養護学校から作業学習で作った陶芸製品,熊本県益城町立木山中学校よりお見舞いのメッセージをいただきました。
牧之原養護学校陶芸製品については,年度末に児童生徒の皆さんが一つずつ持ち帰り,各家庭で使用させていただいています。木山中学校からのメッセージにつきましては,昇降口右手に掲示しております。
多くの方に心配いただき,児童生徒,職員みんなが温かい気持ちと元気をもらいました。心より感謝いたします。
まだまだ余震の心配はありますが,みんな元気に活動しています。御心配いただきました2校のみなさん,ありがとうございました。
生徒会よりお礼状を送付しております。
<鹿児島県立牧之原養護学校より><鹿児島県立牧之原養護学校より><鹿児島県立牧之原養護学校より>
<熊本県益城町立木山中学校より>
<熊本県益城町立木山中学校より>